カメラの窓部分を掃除するにはどうすればいいですか?
カメラで撮影した画像に汚れやシミがある場合は、まず以下の方法で汚れの位置を特定してください。
1) サンプルを動かすと、黒い点も一緒に移動します (黒い点はサンプル上にあります)。
2) 対物レンズを変換すると、黒い点は移動するか、消えます(黒い点は対物レンズ上にあるため、顕微鏡の対物レンズを清掃することをお勧めします)。
3) 接眼レンズを交換すると、黒い点も移動するか、一緒に消えます (黒い点は接眼レンズ上にあるため、顕微鏡の接眼レンズを清掃することをお勧めします)。
4) カメラを回転させると、黒い点も一緒に移動します。汚れがカメラの窓の外にあると判断した場合は、以下の方法でカメラの窓を清掃してください。
1)送風を優先してください。
耳洗浄ボールまたはエアブローを使用して窓に吹きかけ、ブラシで一般的なほこりを吹き飛ばします。
2)無水エタノールワイプ付き。
吹き付け処理後も、埃が残っています。頑固な油汚れには、清潔な綿棒(または専用の鏡面紙、不織布など)と無水エタノールなどの専用ツールを用意してください。埃のついていない綿棒を取り、綿棒の先端を平らにしてから無水エタノールを浸し、余分な液を振り払ってから、カメラの窓を優しく拭いてください。
除塵綿棒で拭く際は、必ず同じ方向(向きを変えたり、前後に拭いたりしないでください)に拭き取り、汚れをレンズの端に優しく押し付けてください。比較的大きな汚れがある場合は、除塵綿棒を接着して取り外してから窓を拭き、窓表面のアルコールを完全に蒸発させてください。
3)清掃後はカメラ口Cを下に向けてダストカバーをかぶせ、水平に置いてください。
注記:
1) 拭き取った後の水跡を防ぐために無水エタノール(純アルコール)を使用します。
2) 綿棒に残った余分な液体を薄めて、窓シートの表面にアルコールが残りすぎないようにします。
3) ご自身で清掃作業が完了できない場合や、必要なアイテムがない場合は、弊社までお問い合わせください。
4) 上記の手順を試しても汚れが落ちない場合は、上記の手順でもう一度拭いてみてください。それでも汚れが落ちない場合は、センサー内部の汚れが原因の可能性がありますので、弊社までご連絡ください。